2013年11月28日木曜日

中国、公空を認めず(1):「民間旅客機の乗客は人質か、それとも政治カードか」

_


●日本と中国の重複する防空識別圏(新華社、中国国防相、日本航空の資料から)


ウォールストリートジャーナル    2013年 11月 28日 09:25 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471504579224661763500706.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst
  By     JEREMY PAGE

中国、新防空識別圏で対策を修正―米軍機の飛行で

【北京】中国が新たに設定した東シナ海上空の防空識別圏(ADIZ)を米軍のB52爆撃機が飛行し、中国側による何の反応も受けずに帰還したことは、
力を誇示しようとする中国の努力に対する挑戦だった。
これを受けて、
中国政府は指示に従わないで同識別圏を飛行する航空機への対応策を修正している。

中国国防省は27日、米軍のB52爆撃機が東シナ海上空の防空識別圏を26日に飛行したことを監視していたし、米軍機と特定もしていたと述べた。
また同国外務省は、防空識別圏のルールの適用は状況によって変化すると述べた。
同省の秦剛報道局長は
「われわれはさまざまに異なった状況に応じて対策を講じていく」
と語った。

アナリストの一部には、中国が米軍機に対抗行動をとらなかったことは、中国のルールに従わず防空識別圏を飛行する米国と日本の軍用機を追い払う措置は当分の間講じないことを示唆する、とみる向きもある。
中国が行動しなかったことは、23日の中国政府の警告とは食い違っている。
中国政府は同日、日中両国の係争水域である尖閣諸島を含む水域の上空を防空識別圏に設定すると発表したが、国防省はその際、自らの正体を明かさず中国当局の指示に従わない外国航空機には「防衛的な緊急措置」を講じると述べていた。
ただし緊急措置の具体的内容は明かさなかった。

米国がB52爆撃機を派遣したことについて中国軍部は、中国から最も遠い識別圏の端を飛んだにすぎないと述べている。
しかし、それは、
米政府が同盟国日本に味方し、係争中の尖閣諸島への脅威をめぐっても日本側の言い分を支持するとの明確なメッセージを送った
ことになる。

小野寺五典防衛相は記者団に対し、
「米軍が今まで飛行していたところを飛んでいるということで(これまでと)何ら変わることはない」
と述べ、
「国の防空識別圏は一方的な設定で、米国も同じスタンスで対応している」
と語った。

中国政府は、今回は米軍爆撃機の飛行を妨害しなかった。
だが、米空軍や日本の航空自衛隊の派遣する飛行機を中国がインターセプト(阻止)する見通しは存在し、あらゆる関係国にとってリスクが高まっている。
衝突ないし誤算の公算が強まり、もっと広範囲な軍事危機に直ちにエスカレートしかねないためだ。
こうした緊張激化のなかで、米国のバイデン副大統領は来週、中国、日本、そして韓国を訪問する。

ある米政府高官は
「バイデン副大統領は、同盟諸国に対するコミットメントは確固として揺るぎないと再確認するだろう」
と述べ、
「米国はまた、この水域における緊張の緩和が米国の利益になると信じている」
と語った。

:別の米高官によれば、バイデン副大統領はまた、防空識別圏を設定した中国の真意を見極めようとし、そうした行動は中国の利益にならないと説得するだろうという。そして、そうした中国の行動が近隣諸国を「不安にさせる行動パターン」の一部になったと主張する見通しだ。
同高官は、関係国すべての協議が「緊張を緩和する」のに役立つだろうとも述べた。

専門家たちは、中国政府は譲歩する公算はほとんどなく
これまで以上に頻繁にジェット戦闘機をスクランブル(緊急発進)させて防空識別圏上空の米国機や日本機をエスコート(護送)するだろうとみている。
ただし、これら日米機を強制着陸させたり強制退去させることはしないだろうという。

上海の復旦大学の沈丁立(Shen Dingli)教授(国際関係論、中国外交・国防政策)は
中国のルールに従わないまま米国が航空機を派遣し続ければ、
 われわれは軍用機を派遣し、それらを放逐しないがエスコートするだろう
と述べた。

同教授は
「中国はいかなる状況下でも、自国の領空外で航空機を放逐する権利を持っていない」
としながらも、
「応報があることを示すため、中国は彼らをエスコートするだろう。
米国が1機派遣すれば、われわれは2機派遣する。
われわれは1000機待機させている
と述べた。

沈教授や他の専門家は、中国がB52爆撃機の飛行を阻止しなかったのは、恐らく強大な米軍との直接対決を回避しようとしたためで、防空識別圏に関する意見の相違を米当局者との協議で解決する意思があることを示そうとしたためでもあるとみている。

尖閣諸島(中国名は釣魚島)をめぐる日本とのあつれきのなかで、
中国は空軍力と熟練パイロットに乏しく、技術面でもっと高度で訓練された米軍や日本の航空自衛隊に対して日々挑むことができない
と軍事専門家たちはこれまで述べてきた。

過去には偶発的な事故が緊張を激化させたことがある。
2001年、中国南部の海南島沖の空域で中国の戦闘機が米海軍のEP-3偵察機と衝突。
米軍機は海南島に緊急着陸した。
このため、中国当局は米側が謝罪するまでこの偵察機と搭乗員を拘束した。



ウォールストリートジャーナル    2013年 11月 28日 09:20 JST
http://jp.wsj.com/article/SB10001424052702304471504579224660837888406.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesThird
  By     JULIAN E. BARNES

米、中国の防空圏めぐる日本の「自制」を称賛

【ワシントン】米国の高官らは27日、中国の防空識別圏(ADIZ)拡大をめぐり日本政府が「適切な自制」をしていると称賛した。

ヘーゲル国防長官は同日、日本の小野寺五典防衛相と電話で会談し、中国の動きは「安定を損なう一方的な行動となる可能性がある」と述べた。

米国防総省は前日、日中両国が領有権を主張する諸島の上空を含む空域にADIZを拡大したとの中国の発表を無視して、B52爆撃機2機をこの空域に飛行させたと発表した。

同省のカール・ウーグ報道官によると、長官はこの会談で日本側にB52の飛行について伝えるとともに、同海域での米国の軍事行動は変わらないとのこれまでの発言を繰り返した。同報道官は「ヘーゲル長官は日本政府の適切な自制を称賛した」と語った。

国防当局者らは、爆撃機の飛行は中国を挑発するものではなく、同海域での安定と現状を強化しようとする米国の意図を同盟国に改めて保証するためのものだったとしている。

報道官によると、ヘーゲル長官は会談で、東シナ海上空でのADIZ設定は「誤解や判断ミスのリスクを高める」と語った。

米当局者はここ数日、日本との相互防衛条約で東シナ海の紛争諸島など日本が管理している地域をカバーすることは米国の政策だと繰り返し表明している。

当局者によると、B52は米東部時間25日夕、グアムのアンダーセン空軍基地を飛び立った。中国の当局者は27日、紛争諸島から約125マイル(200キロメートル)東の同ADIZ東端を移動する爆撃機を監視していたと述べた。



サーチナニュース 2013/11/27(水) 09:18
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2013&d=1127&f=politics_1127_002.shtml

日本が乗客の安全を政治カードに利用
…防空識別圏めぐり中国が非難

中国が東シナ海に防空識別圏を設定すると発表したことに対し、菅義偉官房長官は26日、「中国の措置は効力を持つものではない」とし、航空各社に対して中国に飛行計画書を提出しないよう改めて要請した。27日付で環球時報が報じた。

菅官房長官は、「中国の防空識別圏設定は公海上空を飛行する自由を侵害するものであり、わが国に対して何ら効力を持つものではない」と述べ、航空各社に対して「これまでどおりの運航」を呼びかけた。

さらに、岸田文雄外務大臣は同日午前、
「日本の意思を示すために官民が協力することが重要だ」
とし、航空各社に対して中国に対する飛行計画書の提出を撤回するよう要請した。

乗客の安全確保を理由に中国に対して飛行計画書を提出していた航空各社だが、政府の要請を受けて提出しないことに決定した。
記事は台湾人学者の孫明礼氏の発言を引用し、
日本政府の航空各社への要請は乗客の安全を自らの政治カードとして利用する行為だ」と批判した。


中国が設定した防空識別圏によって
中国は民間旅客機の乗客を人質にとった」
と思っていたが、立場を変えると上のようになるということである。
つまり、
日本が民間旅客機の乗客の安全を政治カードに利用した
と。
なるほどそういう解釈になるのか、と反省してしまった。

しかし、中国側に立って考えてみれば、この領域にはアメリカの軍用機が飛ぶことは分かっているはずだし、日本ー台湾便の空路であることも分かっているから、それらの飛行機があっさりとは中国の決定に従わないことも予想したはずである。
B52のようなアメリカ軍の挑発的な飛行もあり得ることは予想されることだから、それらに対するシュミレーションも行われていることだろう。
当然の自衛隊による識別圏破りもあると踏んでいるだろう。
考えられるあらゆる事態を想定してそれへの対応を考え学習した後にこの識別圏を決定しているはずである。
おそらく、いまは日米の出方を探っているところではないだろうか。
南シナ海に同じような防空識別圏を設定した後で、おそらくシュミレーションした対応対策を講じてきて、そこで問題が起こってくるのではないかと考えるのがわかりやすい。
いまは、日本とアメリカがどんな動きをするか、それに応じて幾つかある対抗手段を投入していくということになるのではなかろうか。
まずはしばらく様子見だろう。


毎日新聞 2013年11月26日 02時33分
http://mainichi.jp/opinion/news/20131126k0000m070091000c.html

社説:中国防空識別圏 危険な挑発行動やめよ

 中国国防省が東シナ海の大半に防空識別圏(ADIZ)を設定した。
 圏内を飛行する航空機が国防省の定める規則に従わないと戦闘機の緊急発進を行うという。

 きわめて乱暴で危険だ。
 東シナ海上空は、これまで半世紀以上も日本、韓国、台湾の防空識別圏が存在し、それによって平和な秩序が保たれてきた。
 防空識別圏について国際法上の根拠はまだ確立していないとしても、長い実績がある。

 それを中国が一方的に、武力によってこの空を排他的に占有すると宣言した。
 アジアの安全に挑戦する挑発的な行為といわざるをえない。

 東シナ海は沖縄の在日米軍基地にも近い。
 北朝鮮のミサイル危機が起きると東シナ海上空を日米の戦闘機、警戒管制機が飛ぶ。
 中国はそのたびに戦闘機を緊急発進させて追い出すつもりか。
 米中の武力衝突がどれほど危険なことか、「富国強兵」の国策に浮かれる中国の指導部に頭を冷やしてもらいたい。

 米国が懸念するのは当然だ。6月の米中首脳会談で、米中は「新型大国関係」を確認し、米国は太平洋で中国海軍が行動することを認めた。だが、西太平洋が中国の縄張りになったわけではない。国際ルールに不慣れで危険な独善的行動の目立つ中国軍が洗練された行動をとることが前提だろう。

 中国艦隊が外洋で行動するには、その上空を管制機や護衛機、対潜哨戒機が飛ぶ必要がある。
 外国軍を中国大陸に接近させない「接近拒否戦略」だけではなく、外洋進出のためにも中国軍は東シナ海、南シナ海の制空権がほしいのだろう。
 中国軍は太平洋上で米中対決を望むようにみえる。
 このさい米国ははっきり警告のメッセージを出すべきだ。

 日本政府は、中国政府に防空識別圏の撤回を求めた。
 防空識別圏自体は領土主権とは違うが、圏内に日本の領土である尖閣諸島が含まれている。
 島の上空で中国軍用機が行動することは明らかな主権侵害になる。
 島の領有権紛争を棚上げにするというこれまでの中国政府の主張に照らしても筋が通らない。

 識別圏に領土問題がからむのは韓国も同様だ。
 中国は識別圏を白紙にし、そのうえで自国識別圏設定について先発各国に協議を求めるのが常識だ。
 日中には米中のような軍事対話がないことも危うい。
 日米、米韓は同盟関係にあり、中国との軍事摩擦が米国を巻き込む可能性は大いにある。

 習近平政権は中国が米国をしのぐという「中国の夢」に酔っている。
 だが、中国自身の高度成長を可能にしたのはアジアの平和秩序があったればこそだ。
 それを破壊するとは、暴力的な文革の夢を見ているのか。



レコードチャイナ 配信日時:2013年11月28日 20時30分
http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=79750&type=0

無視すれば「撃墜」も
=中国の防空識別圏、進入の飛行物に段階的な対応―中国空軍少将

 2013年11月26日、中国人民解放軍国防大学の教授、喬良(チャオ・リアン)空軍少将は中国新聞網の取材に応え、中国が東シナ海に設定した防空識別圏について発言した。
 中国新聞網が伝えた。

 喬少将は
 「飛行物が中国の防空識別圏に迷い込むことがあれば、中国側は正しいルートに導くが、迷い込んだとカモフラージュして進入した場合、中国側はまず警告を発する。
 警告を無視すれば、追跡し中国領空への進入を阻止。
 それでもなお中国の領空を侵犯しようとする事態が発生すれば、中国側は対象物を撃墜するという段階的な対応を行う」
と説明した。



【*****新中華帝国の暴走*****】

_